忍者ブログ
注目されている有名人の情報を集めています。
<< 2025 / 05 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
[231] [230] [229] [228] [227] [225] [226] [224] [223] [222] [219]


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





等、ってかわった名前だなあ、と思いましたが、これは植木さんの父親が「平等」にちなんでつけたそうです。
植木さんの父親については『夢を食いつづけた男―おやじ徹誠一代記』植木等著・朝日文庫刊で読みました。

その植木等さんの訃報です。時事通信によると、
2007/03/27-23:30
植木等さん死去=「スーダラ節」「無責任男」で一世を風靡

 「スーダラ節」などのヒット曲で一世を風靡(ふうび)し、「ニッポン無責任時代」などの映画に主演した俳優で歌手の植木等(うえき・ひとし)さんが27日午前10時41分、呼吸不全のため東京都内の病院で亡くなった。80歳だった。自宅住所は非公表。葬儀は近親者のみの密葬で行い、後日、お別れの会を開く。喪主は長男廣司(ひろし)さん。
 三重県宮川村(現大台町)に寺の住職の三男として生まれた。11歳の時に東京へ僧侶修行に出されるが、歌手を志し、バンドボーイなどを経て、1957年にハナ肇率いるクレージーキャッツに加入。テレビのバラエティー番組「シャボン玉ホリデー」への出演などを機に茶の間の人気者となり、「スーダラ節」や「ハイ それまでョ」などを次々とヒットさせた。
 コメディアンとしても活躍し、62年にはクレージーキャッツのメンバーも出演した映画「ニッポン無責任時代」で主演。とんとん拍子で出世していくお調子者のキャラクターが、高度経済成長下の世相とマッチし、人気を得た。その後、「無責任男」シリーズのほか、「日本一のホラ吹き男」などの「日本一」シリーズ、「クレージー作戦 先手必勝」などの「クレージー」シリーズが相次いで上映された。
 90年には若者を中心に人気が復活。「スーダラ節」などの持ち歌をメドレーにした「スーダラ伝説」がヒットし、23年ぶりに「NHK紅白歌合戦」に出演。93年に紫綬褒章、99年には勲四等旭日小綬章を受けた。


私の植木等の印象は個性的な俳優のイメージが強いです。
ご冥福をお祈りします。
PR


Trackback:
Trackback URL:
ブログ内検索
アクセス解析

忍者ブログ [PR]